
砂糖とミルクが予めブレンドされているインスタントのコーヒー
そして、見た目が派手で大きなケーキ。
店内は割と綺麗だし、店の従業員はちゃんと挨拶してくる。
個室で仕切られてないから茶座のような怪しさもなく
クリーンで明るいイメージ。
それだけでホッと感じて過ごせる。
延吉の「好利来」ぐらいの店が琿春にもあったのならば
私は小説を一冊持って通っていただろうな…と思うのでした。
おひさしぶりです!
以前中国の結婚式について相談させて頂いた者です!
5月2日に延吉での挙式が無事決まり、
妻が一足早く昨日から中国に帰りました。
私は結婚式にて妻をお姫様抱っこできる様
ダイエット中です!!
2007.03.25 12:39 URL | 大地 #- [ 編集 ]
当地のコーヒーは良いとしても、あの毒々しい色のケーキだけはダメなんです。甘党なんですけどね、私も。コーヒーといえば、最近はAGFのマキシム(詰替えパック)を日本から送ってもらって楽しんでいます。送料をかけても当地のネスカフェとコストがそう変わりません。
で、大地さん、おめでとうございます。お日柄もよろしく、というか、良すぎるほどのゴールデンウィーク真っ只中ですね。おそらく当日の延吉市内は、赤風船を飾った黒塗り高級車が、大挙して走り回っていることでしょう。現地語で簡単に挨拶でもすれば、かなり受けますよ。
2007.03.25 12:51 URL | 延吉ヤマト #- [ 編集 ]
毒々しい色のケーキ、春節にもいただきました。滞在させていただいた家のお嬢さんの誕生日だったので。これで2度目です。味はやっぱり日本のケーキと変わらないです。あの青い色のクリームは何を入れているのでしょうか。もう一つ日本のケーキと違うのはスポンジケーキが2段になっていないことでした。蝋燭に火をつけるとハッピーバースデートゥーユーが流れる仕掛けが面白かったです。
2007.03.26 05:04 URL | 望月門 #aHYyIOU. [ 編集 ]
大地さん
いよいよあと一ヶ月で挙式なんですね!おめでとうございます。「お姫様抱っこ」は男性側が一度は憧れるようですね(笑)。琿春の友人も労働節に結婚式を予定していますよ。幸せな家庭を築いてください。
延吉ヤマトさん
青・紫・黄緑色と、まるでケーキとは思えない色をしているので恐ろしいのですが、思い起こせば10年以上前にアメリカで見たケーキも同じく毒々しい色をしていたような…。中国はアメリカの真似をするのが上手なんですね。
コーヒーは日本で飲んでいたのと同じゴールドブレンドが琿春の国貿で売られていたので、とっても助かってました。日本産で約60元ですが、日本で買うのとほぼ同じ価格です。
望月門さん
味覚は人それぞれなのでしょうね。琿春と東京を比較するのは酷なのでやめましたが、延吉では若い女の子達が友達とお茶しながらお喋りする楽しみがありますね。琿春の若い人たちが気の毒に思えてしまうのです。
トラックバックURL↓
http://topenogu.blog60.fc2.com/tb.php/187-4d58db1a