fc2ブログ

琿春エアポート

http://topenogu.blog60.fc2.com/ …since 2006.APR

久々にラジオ講座のこと。
先月から約1ヶ月、忙しさに感けて勉強から離れていたら
すっかり習慣が抜けてしまいました。
最近はボサ~ッとしていると、放送時間を忘れます。

ステップ88
1,jiede (觉得)感じる、思う
我也觉得有点⼉不舒服。私もちょっと気分が悪い。
你觉得哪⼉不舒服?どこの調子が悪いですか?
我觉得头有点⼉晕。頭がちょっとくらくらします。
他觉得自己长得很帅。彼は自分がかっこいいと思っている。
这个电影你觉得怎么样?この映画、あなたどう思う?
我觉得不错。なかなか良いと思うよ。

2,~si le(~死了)
動詞や形容詞の後ろに置き、程度がはなはだしいことを表す。
打了一天网球,累死了。一日テニスをしてクタクタだ。
这几天忙死了。ここ数日忙しくてたまらない。
热死了。暑くてたまらないよ。

3,形容詞+le(了)
形容詞の後ろに了が付くと、状況の発生・変化を表す。
雨大了。大降りになった。
天气暖和了。天気が暖かくなった。
树上的叶子都红了。木の葉がみんな赤くなった。



私が好きな表現「~死了」が出てきました。

冻死了。「凍えるゥ!」
笑死了。「笑える~!」など。

去年、Zさんから「~死了」を習った時、
「死」という文字を使うなんて「縁起が悪くないか?」と感じたので
こんな表現を、本当に日常でよく使うのかどうか尋ねてみたら
「すごくよく使う」と笑ってました。
特に仕事中、お腹が空いて「饿死了~!」とか。
中国語、意外に際どいセンスがあるから面白いです。


ラジオ中国語も今月で講座が一旦終了しますが
会話の文にも季節柄(?)別れのシーンが導入されていて
結構じ~んときてしまいます(私は単純)。

4月からラジオ講座も新たにスタート。
それもまた楽しみ。
スポンサーサイト



中国語教室も復活したようですし、漸く平常運転ですな。私の周りの中国人が一番よく使う「死了」は「気死了!」です。つまり、ああ腹が立つ、こんちくしょう、という感じでしょうか。男女構わず使います。朝鮮語でも「忙しく死にそう~」とよく言うようです。

> 4月からラジオ講座も新たにスタート

基礎の復習のためには良いのですが、怠け者の私の経験からしますと、なまじスタートが簡単なだけについ甘く見てしまい、サボる恐れがあり。ご注意ください。笑 そうそう、他のサイトでつまらないビデオを発見。これも語学ネタと思って「笑死」してくださいな。

http://youtube.com/watch?v=GgC1O19-PTQ

2007.03.10 09:40 URL | 延吉ヤマト #- [ 編集 ]

延吉ヤマトさんのご紹介になった動画は本当に「笑死我了!」ですね。朝鮮族の学生に見せたらなんというか聞いてみたいです。でたらめ外国語と言えば私はドン・ガバチョの藤村有弘を思い出します。あれはその言葉をまったく勉強していないからできるので、少しでも知っていたらかえってあのように流暢に真似することはできないでしょう。今やタモリも真似される側になりましたが。

中国語講座入門編ですが、私は1979年から2年前に琿春に来るまでずっと聴いていました。正確に言えば琿春に来てからも電波が届くのが分かったので少し聴きました。「継続は力なり」とはよく言ったもので、外国語は大の苦手だったのに中国語だけは何とか中国人とも話が通じるようになりました。

2007.03.10 20:34 URL | 望月門 #aHYyIOU. [ 編集 ]

ご紹介ありがとうございます。あの年末恒例の部屋が見られるとは思いませんでした!タモリのハナモゲラ語といえば、私が初めて見たのは各国スチュワーデスバージョンで、救命胴衣着用の説明だったような…。インチキ外国語芸の元祖は藤村有弘という方なのですね。
望月門さんの長年の努力は、私のような凡人には真似できるものではないですね。でも、中国語でコミュニケーションできたら素敵だなあ、世界が広がるだろうなあと憧れるので頑張ります。

2007.03.11 22:08 URL | linai #iYBNF/TU [ 編集 ]

上海の友達からメールが来て…羨慕死了!と書いてありました。ふふふ、何がそんなにうらやましいのか…。この表現、ほんとよく使いますよね。わたしがよく言うのは笑死我了と凍死我了かな。

2007.03.12 13:51 URL | azu #PynBBHHs [ 編集 ]

azuさん
すみません。バタバタしていてお返事が遅くなってしまいました。
「凍死我了~!」と叫びながら超市に女の子が飛込んできたりしたとき、リアルな中国語はやっぱり面白いなあと感じます。

2007.03.20 16:15 URL | linai #iYBNF/TU [ 編集 ]












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://topenogu.blog60.fc2.com/tb.php/182-a93e1256