週末、琿春から車で延吉へ、延吉から国内線で大連へ移動します。
そして大連で1泊し翌朝、成田へ。
成田着は12時半頃の予定。
成田への帰国便は午前発なので、いつもこんな感じで2日かかってしまいます。
早く直行便ができて欲しい…。
今回はダンナにも休暇を取ってもらったので一緒に戻りますが
彼は仕事があるので日本滞在は数日間。
トンボ返りして、以降1 2ヶ月程は再び単身生活を頑張ってもらいます。
私は学生に戻り、忙しく日本の夏を過ごす予定。
12日間のスクーリング出席が主な目的です。
しかし、まずは久しぶりに友人たちと会いたい気分。
琿春から離れるため、しばらくの間ブログを休みます。
琿春リベンジ戦の開始は9月中旬の予定です。
再見、中国。

そして大連で1泊し翌朝、成田へ。
成田着は12時半頃の予定。
成田への帰国便は午前発なので、いつもこんな感じで2日かかってしまいます。
早く直行便ができて欲しい…。
今回はダンナにも休暇を取ってもらったので一緒に戻りますが
彼は仕事があるので日本滞在は数日間。
トンボ返りして、以降
私は学生に戻り、忙しく日本の夏を過ごす予定。
12日間のスクーリング出席が主な目的です。
しかし、まずは久しぶりに友人たちと会いたい気分。
琿春から離れるため、しばらくの間ブログを休みます。
琿春リベンジ戦の開始は9月中旬の予定です。
再見、中国。

スポンサーサイト
トッポギを洗いました。

シャワー大嫌い。洗い終わると必死の様相で毛繕いだけに集中します。
ここがどこで、何が起ころうが構わずという感じなので、
少しでも早く乾くよう陽の当たる所に連れて行ってやりました。
洗った後のトッポギの毛並みはいつもより柔らかく軽い
女の子らしい良い匂いがします。
毛が乾くと異常に元気になり、飛び回って遊ぶのは
サッパリして嬉しいのかな…。
でも実は、洗ったのはほかでもない
我々の一時帰国に際して知人に預かってもらうためです。
少しでもきれいにして預ければ、可愛がってもらえるかなと。
猫にとって慣れない家ほど過大なストレスはありません。
まさに借りてきた猫になって地獄の数日間を過ごすのかと思うと
可哀想で可哀想で。。。ごめんねトッポ…。
ダンナが先に戻るまでの数日間を知人に預けるのも
私が不在の約1ヶ月間をダンナが飼育するのも
それぞれちょっと心配なのです。
餌や水やり、トイレの掃除をちゃんとしてくれるかなあ…
留守の時間が長くなるけれど、退屈しないかなあ…
私のことを探すかなあ…
ああ、暫しの別れまであと2日。

シャワー大嫌い。洗い終わると必死の様相で毛繕いだけに集中します。
ここがどこで、何が起ころうが構わずという感じなので、
少しでも早く乾くよう陽の当たる所に連れて行ってやりました。
洗った後のトッポギの毛並みはいつもより柔らかく軽い
女の子らしい良い匂いがします。
毛が乾くと異常に元気になり、飛び回って遊ぶのは
サッパリして嬉しいのかな…。
でも実は、洗ったのはほかでもない
我々の一時帰国に際して知人に預かってもらうためです。
少しでもきれいにして預ければ、可愛がってもらえるかなと。
猫にとって慣れない家ほど過大なストレスはありません。
まさに借りてきた猫になって地獄の数日間を過ごすのかと思うと
可哀想で可哀想で。。。ごめんねトッポ…。
ダンナが先に戻るまでの数日間を知人に預けるのも
私が不在の約1ヶ月間をダンナが飼育するのも
それぞれちょっと心配なのです。
餌や水やり、トイレの掃除をちゃんとしてくれるかなあ…
留守の時間が長くなるけれど、退屈しないかなあ…
私のことを探すかなあ…
ああ、暫しの別れまであと2日。

先週一週間は、ダンナの会社のN氏が遥々日本からいらしてました。
平日はずっと琿春のオフィスでお仕事でしたが
最終日は琿春の街を観光しながら、お土産を買いたいとのことで
私たちが生活している地域をご案内しました。
途中で訪れたのが「龍源公園」という遊園地です。
正門から入場すると1人1元。裏の門から入ればタダのようです。
ダンナの帯状疱疹は数日前に比べると退いてきた気がするのですが
相変わらず「刺すように痛い」と言います。
前回処方された3日分の薬と点滴が無くなったので
再び社員のJさんに付き添ってもらい、経過を診せるため医者へ行ってきました。
今回の処方は前回と同じ、西洋医学の錠剤と抗ウィルス剤の点滴。
それに追加で痛み止めの錠剤と「漢方の塗り薬」。
この漢方は3つの薬物をブレンドして作ります。
まず一つ目は…何だか良く判らない。これ鉱物ですか。

二つ目は…日本画材ですか?服に付いたら取れないような色。
しかもこれ、すごく臭いです。

そして三つ目は、なんとムカデ!

乾燥して死んでいるけれど、なぜか平たい竹の棒にしがみついてます。
キモチワルっ、しかも変な臭~い。ゾゾゾ…と鳥肌が。。。
これら3つを粉砕して混ぜ、香油で調合し、糊状にして患部に塗るそうなんです。
簡単に処方してくれましたけれど…それ、どうやるの?
ここでの生活能力が幼稚園児レベルに等しい我々には、ちょっと難しい。
しかしJさんが我が家に来てお手本を見せてくれました。
彼女はお医者さんの娘なので、今度の件では頼ってばかりです。

まず、しがみついている平たい棒からムカデを外し
のし棒で潰……してみましたが、硬くてダメでした。
仕方なく3人がかりで細かく千切りました。おー、嫌だ。
乾燥しているのに、細かくなるとやや湿気を帯びているかんじ…
ダンナはムカデから油が出ただとか、気持ちの悪いことを言ってました。
3種類を混ぜ合わせると「もわー」っとした臭いがさらに強烈。

家には有り合わせの道具しかないため、これ以上細かくするのは無理だろう…
と思ったのですが、薬剤師をしている彼女のお兄さんに問い合わせたところ
もっと細かくしなくてはダメとのこと。え゛ー。

それでまたもやJさんに付き合ってもらい、小さな石臼(?)を15元で買ってきました。
これさえあればムカデの繊維質も粉々の木っ端みじんになるはず。
そこに香油を注ぎ、ドロッとしたものをダンナの腹や背中に塗ります。
数日後には出発ですが、この処方された漢方薬は麻薬的な扱いになるらしく
持ち込むには食品などに紛れ込ませると良いだろうと
お兄さんからの親切なアドバイスあり。
しかしこの漢方薬、本当に効くのでしょうか?
前回と同じ西洋医学の塗り薬で良かったのに…。
今日は生まれて初めてムカデを手で裂いたせいか
いつもより疲れました。。。
…
最近ブログに書きたいネタが多すぎて
帰国のための荷物の準備が一向に進みません。
困ります。
相変わらず「刺すように痛い」と言います。
前回処方された3日分の薬と点滴が無くなったので
再び社員のJさんに付き添ってもらい、経過を診せるため医者へ行ってきました。
今回の処方は前回と同じ、西洋医学の錠剤と抗ウィルス剤の点滴。
それに追加で痛み止めの錠剤と「漢方の塗り薬」。
この漢方は3つの薬物をブレンドして作ります。
まず一つ目は…何だか良く判らない。これ鉱物ですか。

二つ目は…日本画材ですか?服に付いたら取れないような色。
しかもこれ、すごく臭いです。

そして三つ目は、なんとムカデ!

乾燥して死んでいるけれど、なぜか平たい竹の棒にしがみついてます。
キモチワルっ、しかも変な臭~い。ゾゾゾ…と鳥肌が。。。
これら3つを粉砕して混ぜ、香油で調合し、糊状にして患部に塗るそうなんです。
簡単に処方してくれましたけれど…それ、どうやるの?
ここでの生活能力が幼稚園児レベルに等しい我々には、ちょっと難しい。
しかしJさんが我が家に来てお手本を見せてくれました。
彼女はお医者さんの娘なので、今度の件では頼ってばかりです。

まず、しがみついている平たい棒からムカデを外し
のし棒で潰……してみましたが、硬くてダメでした。
仕方なく3人がかりで細かく千切りました。おー、嫌だ。
乾燥しているのに、細かくなるとやや湿気を帯びているかんじ…
ダンナはムカデから油が出ただとか、気持ちの悪いことを言ってました。
3種類を混ぜ合わせると「もわー」っとした臭いがさらに強烈。

家には有り合わせの道具しかないため、これ以上細かくするのは無理だろう…
と思ったのですが、薬剤師をしている彼女のお兄さんに問い合わせたところ
もっと細かくしなくてはダメとのこと。え゛ー。

それでまたもやJさんに付き合ってもらい、小さな石臼(?)を15元で買ってきました。
これさえあればムカデの繊維質も粉々の木っ端みじんになるはず。
そこに香油を注ぎ、ドロッとしたものをダンナの腹や背中に塗ります。
数日後には出発ですが、この処方された漢方薬は麻薬的な扱いになるらしく
持ち込むには食品などに紛れ込ませると良いだろうと
お兄さんからの親切なアドバイスあり。
しかしこの漢方薬、本当に効くのでしょうか?
前回と同じ西洋医学の塗り薬で良かったのに…。
今日は生まれて初めてムカデを手で裂いたせいか
いつもより疲れました。。。
…
最近ブログに書きたいネタが多すぎて
帰国のための荷物の準備が一向に進みません。
困ります。
先日、細長いラディッシュのようなものを買ってみました。
薄くスライスして、浅漬けにして食べてたら
クセもなく彩りがきれいで美味しかったです。
私が好きな中国野菜は香菜
パクチー、コリアンダー、中国パセリとも呼ばれています。
この独特の強い香りは、日本人には苦手な人が多いかもしれませんが
私はハノイのフォーを食べて以来、香菜の虜です。

香菜があれば普通のラーメンやカレーが
ちょっとお洒落なアジアンテイストに変身。
1束5角でこんなにたっぷり、しかもビタミン豊富で肌に良いです。
薄くスライスして、浅漬けにして食べてたら
クセもなく彩りがきれいで美味しかったです。
私が好きな中国野菜は香菜
パクチー、コリアンダー、中国パセリとも呼ばれています。
この独特の強い香りは、日本人には苦手な人が多いかもしれませんが
私はハノイのフォーを食べて以来、香菜の虜です。

香菜があれば普通のラーメンやカレーが
ちょっとお洒落なアジアンテイストに変身。
1束5角でこんなにたっぷり、しかもビタミン豊富で肌に良いです。

肉エリアはわざわざ別棟になっており、しかも通路が3列もあって
両側に並んだ肉屋は6レーンもある。
ものすごい数の肉、肉、肉…しかも塊肉。
これを見て「美味しそう、食べたい」という感覚はなし。
牛肉、猪(豚)肉、羊肉、鶏肉、そして狗肉。
狗肉とは…………「犬」肉のこと。
犬料理は広東省が本場らしいが、ここ延辺朝鮮自治州も
朝鮮族の食文化によって狗肉料理店が多く存在する地域。
初めて聞いたときはとてもショックだった。
ワンコを食べるなんて
実家で犬を飼っている私にはちょっと考えられない。
その有様を見たくないので、
ここに足を踏み入れて肉を買ったことは未だ一度もない。
今回は入り口付近から中を覘くように恐る恐る撮った写真のみ。

私は普段、牛肉、猪(豚)肉、羊肉が原型を留めずに並んでいる別の店で買っている。
そこもここと似たような雰囲気で、塊肉がまな板にデンっと置かれ
店員が良く切れそうな包丁を片手に声を掛けてくる。
牛肉、豚肉はだいたい1斤(500g)で10元(約150円)前後
日本と比べたら約10分の1の値段で買えてしまう。
とても安いから肉好きな人には良い所かもしれない。

ここのところ仕事がとても忙しそうだったダンナが
数日前から背中やお腹が痛いと言っていました。
でも多分、日頃の運動不足または筋肉痛程度であろうと
軽く考えていました。
そうしたら昨日になって赤い湿疹が!
私はそれに見覚えがありました。
帯状疱疹です。
帯状疱疹とは帯状ヘルペスとも言われていて
痛みや痒みを伴った赤い湿疹が神経に沿って現れ、
それが徐々に水ぶくれに変化して広がるものです。
原因はヘルペスウィルスです。
子供の頃に発症した水疱瘡のウィルスが神経の奥深くに残っていて
それが大人になってから過労やストレスなど免疫力が落ちた時に
神経にダメージを与える病気です。
このまま放っておかない方が良いような気がしたので
会社のスタッフに付き合ってもらい、昨夜、近所の病院へ行きました。
病院は映画の中でしか見たことがない野戦病院のような雰囲気でした。
観察室には汚いベッドが8台ほどあり、そこで点滴が終わるのを待ちました。
こちらの病院はすぐ点滴を打ちたがるようで
他にも患者さんが代る代る入ってきました。
とりあえず3日分の点滴と飲み薬、塗り薬が出ました。
点滴をしに今日と明日、また病院へ行かなくてはいけません。
でも、ダンナは昨日よりも痛いと言って辛そうです。
処方された薬で良くなるとよいのですが…
まだかなり心配です。

八百屋の占有面積は広い。
季節に穫れる野菜がズラリと並んでいるから
見ているだけでも面白い。
日本では見たことのない野菜も色々ある。
丈の短い大根や、細長いラディッシュ、葉物も種類が豊富
キュウリだけでも4種類ほどある。

せっかく中国にいるのだから、この際、色々と買って試している。
ついあれこれ買い過ぎて、食べ切れないこと必至
でも気にしない…かなり贅沢。