琿春から大連の猫の輸送については
日本で確認を取るよりも、現地中国で調べておいたほうが良いと考え
ダンナを通して知り合いの中国人に電話問い合せをお願いしました。
南方航空(延吉支店)から得られた回答は
「検疫書と狂犬病ワクチン証明書があれば猫を乗せられる」
えっ?!
検疫書と狂犬病ワクチン証明書を取得する為に
飛行機に乗って大連に行きたいのだけど
それも無理ってこと???
どうやら国内線も国際線同様の扱いになるようです。
想定外というか、早速足止めを食らってしまい早くも撃沈。。。
しかし、中国では担当者レベルで認識違いが起きているかもしれなので
それが事実なのか、もう一度別の地域の南方航空に確認してもらいます!
それでもダメな場合は、移動手段を『列車』に変更。
駅に確認をお願いすることにします。
日本で確認を取るよりも、現地中国で調べておいたほうが良いと考え
ダンナを通して知り合いの中国人に電話問い合せをお願いしました。
南方航空(延吉支店)から得られた回答は
「検疫書と狂犬病ワクチン証明書があれば猫を乗せられる」
えっ?!
検疫書と狂犬病ワクチン証明書を取得する為に
飛行機に乗って大連に行きたいのだけど
それも無理ってこと???
どうやら国内線も国際線同様の扱いになるようです。
想定外というか、早速足止めを食らってしまい早くも撃沈。。。
しかし、中国では担当者レベルで認識違いが起きているかもしれなので
それが事実なのか、もう一度別の地域の南方航空に確認してもらいます!
それでもダメな場合は、移動手段を『列車』に変更。
駅に確認をお願いすることにします。
スポンサーサイト
できる限り連れてくる方向で考え、今、私が日本にいるうちに
準備できることはしておこうと思っています。
とにかく責任の所在が明確な日本で、不明瞭な点を明らかにしておけば
それに越した事はないとおもい、去年の秋に帰国して早々に
日本にある関連施設などには片っ端から問い合せして、調べを入れました。
中国南方航空の東京支店に問い合わせしたところ
やはり機内への持ち込みは不可。
預け入れるには、もちろん検疫関係書類が必要。
搭乗日が決まったら、事前に猫を乗せたいとの旨を必ず連絡すること。
ゲージ:サイズ規定はない(猫であれば特別に大きい必要がないため)。
飛行機輸送専用のゲージとして市販されているものを使うように。
料金:他の預け入れ荷物と同じく、超過料金扱いとなる。
国際線は1kgあたり1,800円(トッポギは3kgぐらい)。
猫や犬の特別料金はかからない。
個体識別に必要な『マイクロチップ』の入手は
中国では難しい(偽物の疑いがある)と思われるため
検疫所の指定どおりISO11784及び11785に適合するものを
日本で購入し、中国に持ち込んで装着してもらおうと計画してます。
実家の犬猫がよく世話になっているT動物病院で事情を相談したところ
マイクロチップを取り寄せしてくれることになりました。
ISO規格のマイクロチップは
AVID、アイディール、ライフチップの3種類があるとのことで
T獣医師からどれにするかと質問されました。
そこで成田の動物検疫所に再々度、問い合せを入れたところ
ISO規格ならばどれでも構わないとの回答。
よって、マイクロチップ入手については、ほぼ準備が整いました。
※T獣医師から「大連で通訳のアルバイトを雇うと良い」とアドバイスをいただきました。
大連には日本に留学経験のある学生が大勢いるため、安い賃金で通訳が雇えるらしいのです。
そうすれば、琿春から誰かに付き添ってもらう必要もなくなる(?)
他に用意する必要があるものは『血清を運ぶ時に必要な梱包材料』
これについては上海在住日本人のペットサークルサイトに
詳しい情報が載っていたので参考にしたいとおもいます。
主に、冷凍保冷剤や密封パックなど、日本ならどこにでもありそうなもの。
琿春では多分探しても手に入らないため、絶対に忘れてはいけません!
…と、このような感じで日本で準備できることを進めています。
あとは出来るだけ『中国語の会話能力』を磨くことかな。
ラジオとチャイニーズポッドで頑張るしかない。
準備できることはしておこうと思っています。
とにかく責任の所在が明確な日本で、不明瞭な点を明らかにしておけば
それに越した事はないとおもい、去年の秋に帰国して早々に
日本にある関連施設などには片っ端から問い合せして、調べを入れました。
中国南方航空の東京支店に問い合わせしたところ
やはり機内への持ち込みは不可。
預け入れるには、もちろん検疫関係書類が必要。
搭乗日が決まったら、事前に猫を乗せたいとの旨を必ず連絡すること。
ゲージ:サイズ規定はない(猫であれば特別に大きい必要がないため)。
飛行機輸送専用のゲージとして市販されているものを使うように。
料金:他の預け入れ荷物と同じく、超過料金扱いとなる。
国際線は1kgあたり1,800円(トッポギは3kgぐらい)。
猫や犬の特別料金はかからない。
個体識別に必要な『マイクロチップ』の入手は
中国では難しい(偽物の疑いがある)と思われるため
検疫所の指定どおりISO11784及び11785に適合するものを
日本で購入し、中国に持ち込んで装着してもらおうと計画してます。
実家の犬猫がよく世話になっているT動物病院で事情を相談したところ
マイクロチップを取り寄せしてくれることになりました。
ISO規格のマイクロチップは
AVID、アイディール、ライフチップの3種類があるとのことで
T獣医師からどれにするかと質問されました。
そこで成田の動物検疫所に再々度、問い合せを入れたところ
ISO規格ならばどれでも構わないとの回答。
よって、マイクロチップ入手については、ほぼ準備が整いました。
※T獣医師から「大連で通訳のアルバイトを雇うと良い」とアドバイスをいただきました。
大連には日本に留学経験のある学生が大勢いるため、安い賃金で通訳が雇えるらしいのです。
そうすれば、琿春から誰かに付き添ってもらう必要もなくなる(?)
他に用意する必要があるものは『血清を運ぶ時に必要な梱包材料』
これについては上海在住日本人のペットサークルサイトに
詳しい情報が載っていたので参考にしたいとおもいます。
主に、冷凍保冷剤や密封パックなど、日本ならどこにでもありそうなもの。
琿春では多分探しても手に入らないため、絶対に忘れてはいけません!
…と、このような感じで日本で準備できることを進めています。
あとは出来るだけ『中国語の会話能力』を磨くことかな。
ラジオとチャイニーズポッドで頑張るしかない。
飼い猫の検疫のこと。
(過去の関連記事はこちら。)
猫の輸入に必要な事前処置については
詳しく書かれたページが幾つか見つかったので
それらを読んでほぼ理解できた。
しかし、琿春の我々の家から、その処置を行うための
指定施設(大連)までは距離がありすぎる。
同じ処置が琿春市内の動物病院や検疫所でも行えるのならば
検疫は許可されるのだろうか…
とりあえず、検疫所にメールで確認してみた。
すると、琿春で処置した場合にその事柄を証明書に記載することが
できるのか中国政府当局へ確認するように。
との返事。
要するに日本側は中国政府発行の証明書に
日本の輸入制度に見合う処置が証明されていれば
何にも問題はないらしい。
次に、領事館にメールで問い合せをしてみた。
すると、吉林省内で処置が可能な検疫所や病院はなく、瀋陽でも不可。
よって、処置は遼寧省内であれば大連の検疫所で行うように。
とのこと。
やはり大連(または北京か上海)に行かなくてはならないことが判明した。
必要な事前処置ができる場所まで、まずは猫を連れていくことが至難の業。
当然、普段の生活以上の中国語会話能力が必要になってくる。
険しい道のり。
今の私の会話能力ではとても望めないし
中国人でなくては乗り越えられない壁なのかもしれない。
けれども、まだ諦めるわけにはいかない。
何か対策方法を考えよう…
猫の輸入と検疫に関する用語のメモ
ペット:宠物 chǒng wù/伴侶动物 bàn lǔ dòng wù
マイクロチップ:芯片 xīn piàn/电子身份芯片 diàn zǐ shēn fen xīn piàn
狂犬病:狂犬病 kuáng quǎn bìng
ワクチン:疫苗 yì miáo
不活性化ワクチン:死苗 sǐ miáo
ワクチンを注射する:接种疫苗 jiē zhòng yì miáo
読み取り器:扫猫器 sǎo māo qì
マイクロチップを装着する:
安装电子身份芯片 ān zhuāng diàn zǐ shēn fen xīn piàn/芯片植入 xīn piàn zhí rù
採血:采血 cǎi xuè
血清:血清 xuè qīng
検査:检查 jiǎn chá
注射:注射 zhù shè
輸出:出口 chū kǒu
出国:出境 chū jìng
(過去の関連記事はこちら。)
猫の輸入に必要な事前処置については
詳しく書かれたページが幾つか見つかったので
それらを読んでほぼ理解できた。
しかし、琿春の我々の家から、その処置を行うための
指定施設(大連)までは距離がありすぎる。
同じ処置が琿春市内の動物病院や検疫所でも行えるのならば
検疫は許可されるのだろうか…
とりあえず、検疫所にメールで確認してみた。
すると、琿春で処置した場合にその事柄を証明書に記載することが
できるのか中国政府当局へ確認するように。
との返事。
要するに日本側は中国政府発行の証明書に
日本の輸入制度に見合う処置が証明されていれば
何にも問題はないらしい。
次に、領事館にメールで問い合せをしてみた。
すると、吉林省内で処置が可能な検疫所や病院はなく、瀋陽でも不可。
よって、処置は遼寧省内であれば大連の検疫所で行うように。
とのこと。
やはり大連(または北京か上海)に行かなくてはならないことが判明した。
必要な事前処置ができる場所まで、まずは猫を連れていくことが至難の業。
当然、普段の生活以上の中国語会話能力が必要になってくる。
険しい道のり。
今の私の会話能力ではとても望めないし
中国人でなくては乗り越えられない壁なのかもしれない。
けれども、まだ諦めるわけにはいかない。
何か対策方法を考えよう…
猫の輸入と検疫に関する用語のメモ
ペット:宠物 chǒng wù/伴侶动物 bàn lǔ dòng wù
マイクロチップ:芯片 xīn piàn/电子身份芯片 diàn zǐ shēn fen xīn piàn
狂犬病:狂犬病 kuáng quǎn bìng
ワクチン:疫苗 yì miáo
不活性化ワクチン:死苗 sǐ miáo
ワクチンを注射する:接种疫苗 jiē zhòng yì miáo
読み取り器:扫猫器 sǎo māo qì
マイクロチップを装着する:
安装电子身份芯片 ān zhuāng diàn zǐ shēn fen xīn piàn/芯片植入 xīn piàn zhí rù
採血:采血 cǎi xuè
血清:血清 xuè qīng
検査:检查 jiǎn chá
注射:注射 zhù shè
輸出:出口 chū kǒu
出国:出境 chū jìng
一時帰国中に預けていた猫はどうなったの?
と気になっている方に報告。
(猫なんて飼ってたの?という方は過去の記事へ→琿春猫→一時帰国準備)
人間不信になりかけて、世の中を少し知ったであろう夏の出来事
以来、トッポギは威張っています。
もしかしたら、まだ私に怒っているのかもしれません。
信用してたのに、なぜおいて帰ったの!?…と。
琿春へ戻ってすぐ、Yさん宅へ迎えに行った時
トッポギは怯えて逃げ隠れました。
訪問客には怯えて隠れる習性が以前からありました。
が、私とダンナが迎えに行った時くらいは逃げないで欲しかった…。
自宅に帰ってからは、以前と変わらない生活に戻り安心したようです。
でも最近のトッポギはなんだか攻撃的。
猫は普通、敵対心のない相手と長く目を合わせないようにするのですが
トッポギは私をジーっと見つめて威嚇し、目を反らしません。
そのまま突進してくることもあります。
また、昼間だけでなく真夜中にも「遊んで」と嗾けてきます。
私の睡眠を妨害するのは、それはそれは楽しいだろうけれど
私のほうは堪りません。
さらに、人が朝寝坊などしていると、側に吊るしてある洗濯物を引っ張って
地べたに落とし「ほら、こんなになっちゃった!」と
ダンナのパンツや私のストッキングの上で、誇らしげに座り込んでます。
そのくせ餌を食べる時は、背中を撫でてもらうのが好きで
お腹が空いてくると「ごはん、付き合ってよ~。」と甘えて誘います。
そして相変わらずのこのポーズ。

上から撮られるのが気に入らないらしく、尻尾の先で怒っていました。
と気になっている方に報告。
(猫なんて飼ってたの?という方は過去の記事へ→琿春猫→一時帰国準備)
人間不信になりかけて、世の中を少し知ったであろう夏の出来事
以来、トッポギは威張っています。
もしかしたら、まだ私に怒っているのかもしれません。
信用してたのに、なぜおいて帰ったの!?…と。
琿春へ戻ってすぐ、Yさん宅へ迎えに行った時
トッポギは怯えて逃げ隠れました。
訪問客には怯えて隠れる習性が以前からありました。
が、私とダンナが迎えに行った時くらいは逃げないで欲しかった…。
自宅に帰ってからは、以前と変わらない生活に戻り安心したようです。
でも最近のトッポギはなんだか攻撃的。
猫は普通、敵対心のない相手と長く目を合わせないようにするのですが
トッポギは私をジーっと見つめて威嚇し、目を反らしません。
そのまま突進してくることもあります。
また、昼間だけでなく真夜中にも「遊んで」と嗾けてきます。
私の睡眠を妨害するのは、それはそれは楽しいだろうけれど
私のほうは堪りません。
さらに、人が朝寝坊などしていると、側に吊るしてある洗濯物を引っ張って
地べたに落とし「ほら、こんなになっちゃった!」と
ダンナのパンツや私のストッキングの上で、誇らしげに座り込んでます。
そのくせ餌を食べる時は、背中を撫でてもらうのが好きで
お腹が空いてくると「ごはん、付き合ってよ~。」と甘えて誘います。
そして相変わらずのこのポーズ。

上から撮られるのが気に入らないらしく、尻尾の先で怒っていました。
トッポギを洗いました。

シャワー大嫌い。洗い終わると必死の様相で毛繕いだけに集中します。
ここがどこで、何が起ころうが構わずという感じなので、
少しでも早く乾くよう陽の当たる所に連れて行ってやりました。
洗った後のトッポギの毛並みはいつもより柔らかく軽い
女の子らしい良い匂いがします。
毛が乾くと異常に元気になり、飛び回って遊ぶのは
サッパリして嬉しいのかな…。
でも実は、洗ったのはほかでもない
我々の一時帰国に際して知人に預かってもらうためです。
少しでもきれいにして預ければ、可愛がってもらえるかなと。
猫にとって慣れない家ほど過大なストレスはありません。
まさに借りてきた猫になって地獄の数日間を過ごすのかと思うと
可哀想で可哀想で。。。ごめんねトッポ…。
ダンナが先に戻るまでの数日間を知人に預けるのも
私が不在の約1ヶ月間をダンナが飼育するのも
それぞれちょっと心配なのです。
餌や水やり、トイレの掃除をちゃんとしてくれるかなあ…
留守の時間が長くなるけれど、退屈しないかなあ…
私のことを探すかなあ…
ああ、暫しの別れまであと2日。

シャワー大嫌い。洗い終わると必死の様相で毛繕いだけに集中します。
ここがどこで、何が起ころうが構わずという感じなので、
少しでも早く乾くよう陽の当たる所に連れて行ってやりました。
洗った後のトッポギの毛並みはいつもより柔らかく軽い
女の子らしい良い匂いがします。
毛が乾くと異常に元気になり、飛び回って遊ぶのは
サッパリして嬉しいのかな…。
でも実は、洗ったのはほかでもない
我々の一時帰国に際して知人に預かってもらうためです。
少しでもきれいにして預ければ、可愛がってもらえるかなと。
猫にとって慣れない家ほど過大なストレスはありません。
まさに借りてきた猫になって地獄の数日間を過ごすのかと思うと
可哀想で可哀想で。。。ごめんねトッポ…。
ダンナが先に戻るまでの数日間を知人に預けるのも
私が不在の約1ヶ月間をダンナが飼育するのも
それぞれちょっと心配なのです。
餌や水やり、トイレの掃除をちゃんとしてくれるかなあ…
留守の時間が長くなるけれど、退屈しないかなあ…
私のことを探すかなあ…
ああ、暫しの別れまであと2日。